最近はパソコンのLANケーブルやUSBケーブルなどがあまりにも多くなってしまい、自分でも何の配線だったのか判らなくなってしまうことが多くあります。
そんなときに便利なのがこの丸札です。丸札は「線名札」ともいい文字の通りの紐が付いた丸い札のことです。形は「丸」の他にも「小判型」の物もあります。材質は紙製とプラスチック製や金属製のものなどがありますから、用途に合わせて使い分けることができます。この丸い札にマジックやボールペンなどで配線の名前などを記入しておけば、すぐに見るだけで判断しやすくなります。
丸札を取り付けるのに大切なのは結び方です。すぐに取れてしまっては意味がないので、取れないように強めに結んでおく必要があります。紐はたいていの場合はタコ糸などがついています。この紐を蝶結びにしてもいいのですが、紐の輪の部分が邪魔になってしまうことがあるので、堅結びにしたほうがいいでしょう。ただ細い紐なので堅結びにしてしまうと解くことが出来なくなる可能性があります。
しかし丸札も紐も安価なものなので、その場合はハサミなどで切ってしまってもいいでしょう。この紐の結び方は決まった結び方があるわけではないので、その時々でその場所や目的に合わせて結んでも大丈夫です。使い方によってはケーブルなどは結束バンドでまとめることも出来ますが、この丸札なら複数のケーブルをきつく締めすぎることもないので扱いやすくて安心して使えます。